問い合わせ・見学のお申込み
福祉とつながるコミュニティスペース
就労継続支援B型事業所tsunagu
福祉とつながるコミュニティスペース
就労継続支援B型事業所tsunagu

concept

「つくる」よろこび、
「ありがとう」の交換。

手を動かして、ものに形を与えていくよろこび。 仲間と、お互いの得意なことを活かしながら、 ひとりでは届かないゴールにたどり着くよろこび。 自分たちの仕事が、誰かの役に立っているよろこび。

「つくる」よろこびは、商品を通じた社会とのつながり、 そして人と人をつなぐ力があると、私たちは信じています。

得意も不得意も、福祉もビジネスも、混ざり合って 「ありがとう」を交換しながら、 もっといいものづくりをめざしていく。

そんなクリエイティブな実践の場が、
tsunaguです。

代表メッセージ

structure

自身の得意に気づく、
3つのかけ算

福祉 × デザイン
クリエイターとのコラボレーションで、革や布を使ったオリジナルのプロダクトを企画生産。暮らしを楽しく豊かにする小道具をご提案します(企画準備中)。
coming soon...
福祉 × ものづくり
製品加工や縫製、パッケージングなどの軽作業で、ものづくり企業と協業。得意の力を活かし、仕事の質を上げる「しくみづくり」を大切にしています。
福祉 × アート
見る人の心を揺さぶる「アート」を暮らしに。障がいのある方の創作活動をサポートし、その作品を多くの人に届けるしくみをつくります(企画準備中)。
coming soon...

community space

下町情緒あふれる
アーケード商店街の一角に

tsunaguがあるのは、阪急庄内駅の南西に広がる「西本町商店会」の一角。ガラス張りでcaféと見間違いそうな明るい店先には、代表自らがセレクトした「大阪製」の雑貨や生活用品が並び、まちなみににぎわいを醸し出します。

<フロア案内>
【1F】 SHOP&WORKING SPACE
【2F】 WORKINGSPACE&COWORKING&MEETING SPACE
福祉とつながるコミュニティスペース
就労継続支援B型事業所”tsunagu”
〒561-0832 大阪府豊中市庄内西町3-7-36
法人名:未来100年製作所合同会社

flow

ご利用の流れ

1.
まずはお気軽にお問い合わせください。
当事業所のご利用を検討中の方は、お電話、メールでお気軽にお問い合わせください。見学の日時についてご相談を承ります。
2.
見学で、tsunaguを知ろう。
まず初回は見学から。施設内をスタッフがご案内いたします。
3.
体験利用で3日間お試しいただけます。
いくつかの軽作業を体験いただき、ご自身にあうかご確認いただけます。ご本人の得意・不得意や心身状況に関して理解を深めます。通所するうえで気がかりなことがあれば、お気軽にご相談ください。
4.
受給者証を申請してください。
ご利用を希望される方で障害福祉サービス受給者証をお持ちでない方は、お住まいの市町村障害者福祉課窓口でご相談のうえ申請をしてください。
5.
契約
ご利用が決まったら、契約書を交わし、支援計画書を作成します。
6.
利用開始
お仕事に従事した時間に応じた工賃をお支払いします。開所日は、火曜日から土曜日です。月一回月曜日あり。作業時間は、9:45から15:45

privacy policy

プライバシーポリシー

1.
個人情報を収集・利用する目的
当社は、本サイトのご利用者からのお問い合せにお答えするため、ないしは、あらかじめご利用者に明示させていただいた目的の範囲で、ご利用者の個人情報を収集致します。 ご提供頂きました個人情報について、当社は、ご利用者個人を特定できない状態での統計・マーケティング的データ利用の場合を除いては、お問い合せにご回答する場合ないしは、個人情報ご提供時に明示させていただいた目的に限定して利用させていただきます。
2.
個人情報の第三者提供
ご本人の許可なく第三者に個人情報を開示または提供することは原則的にいたしません。個人情報を第三者に提供する際には、個人情報保護法その他関連する法規に従い、収集及び利用目的の範囲内で行います。
3.
Cookie 等の技術の利用について
本ウェブサイトでは、より便利にご利用いただくため、Cookie、端末情報、ログ情報等の取得をすることがあります。本ウェブサイトの利用状況の把握のため利用しているGoogleアナリティクスはトラフィックデータ収集のためCookieを使用しています。
Cookieとは、閲覧履歴などのデータをブラウザに一時的に保管しておく仕組みをいいます。この収集しているデータは匿名のもので個人情報を特定できるものではありません。なお、お客様がCookieを使用しない設定としている場合、サービスの一部をご利用できなくなることがあります。予めご了承ください。
4.
受給者証を申請してください。
ご利用を希望される方で障害福祉サービス受給者証をお持ちでない方は、お住まいの市町村障害者福祉課窓口でご相談のうえ申請をしてください。
5.
契約
ご利用が決まったら、契約書を交わし、支援計画書を作成します。
6.
利用開始
お仕事に従事した時間に応じた工賃をお支払いします。開所日は、火曜日から土曜日です。月一回月曜日あり。作業時間は、9:45から15:45